車買い替えようと思っている方は、自動車税課税対象となる4月1日になる前に手続きしておくべきです。
4月以降に手続きをすると、買った車と売った車の2台分の自動車税を払わなくてはなりません。(4月以降でも自動車を抹消登録すれば自動車税は月割りで還付されますが、ハッキリ言って面倒でムダです。)
【東京都主税局HPから】
もし、車買い替える予定があるなら、3月31日までに売却するか廃車手続きをしておくべきです。
その為にもまずはネットの無料一括査定で愛車の現在の最高査定額を調べておきましょう!
車の税金に関する事は3月31日までに解決しておく
自動車税Q&A
自動車にかかる税金は?
自動車税とは?
自動車税よくあるQ&A?
(サイトは東京都主税局ですが、自動車税は全国同じく発生します。※但し被災地などは一部例外あり)
自動車にかかる税金には、自動車取得税、自動車税・軽自動車税、自動車重量税、それに消費税があります。これらの税金は、それぞれ次の場合にかかります。
車を取得した時 |
車を所有している時 |
車検の時 |
---|---|---|
自動車取得税 |
自動車税 |
自動車重量税 |
●自動車税年額表 ※車を所有していると以下が4月1日に課税されます。
※軽自動車は7,200円 2015年4月以降は10,800円の予定。
自動車重量税は新車の際は3年、車検の際はその有効期間に応じて2年または1年分を支払います。
なお平成24年5月1日から平成27年4月30日まで、「新エコカー減税」ということで、排出ガス性能及び燃費性能に優れた自動車に対して、それらの性能に応じて、自動車重量税と自動車取得税が免税・軽減になっていて、国交省のサイトに情報があります。 新エコカー減税について
減税対象自動車一覧(平成26年1月31日更新)
しかし、慣れていないとなかなか分かりづらいです。
そこで重量税に関する自動車のデータを簡単に参照できるツールを見つけました。
型式・類別番号の入力から検索することはもちろん、 メーカ・車種名から検索することも可能です。
※消費税増税と自動車取得税減税、差し引きでは増税に
自動車取得税は消費税増税にあわせ、普通車は5%->3%、軽自動車は3%->1%に減税されています。
ただし、消費税率が3%アップするのに対し、自動車取得税の減税は普通車で2%、軽自動車で1%のダウンにとどまるため、実質税率はアップになります。
いかがでしたか?車の税金について疑問は解決できましたでしょうか?
当サイトの情報で少しでも問題や疑問が解決できれば何よりです。
もし、車買い替える予定があるなら、3月31日までに売却するか廃車手続きをしておくべきです。
その為にもまずはネットの無料一括査定で愛車の現在の最高査定額を調べておきましょう!